建設労働者確保育成助成金のご案内
雇用する建設労働者に技能講習等を受講させた建設事業主に対し、受講料及び賃金の一部が助成されます。
<支給要件>
受講料を事業主が全額負担していること。
講習期間中の賃金を支払っていること。
当該建設労働者が雇用保険に加入していること。
<助成額>
労働者21人以上の建設事業主
受講料の60%<75%>及び賃金の一部(日額6650円<8400円>×受講日数
労働者20人以下の建設事業主
受講料の75%<90%>及び賃金の一部(日額7600円<9600円>×受講日数
手続きの流れ
(1)講習修了後「受講者名簿及び建設労働者確保育成助成金の助成金支給申請内訳書」に「技能実習委託契約書」を添付して当協会へ提出してください。
なお、関係書類を作成後、郵便により返送しますので84円切手を貼った返信用封筒を添付してください。
(2)返信された書類を講習修了後2ヶ月以内に建設労働者確保育成助成金支給申請書に添付して宮崎労働局職業対策課に提出してください。
問い合わせ先
宮崎労働局職業対策課助成金センター(TEL 0985-38-8824)へ
当協会で実施している助成対象となる技能講習・特別教育は次のとおりです。
技能講習
小型移動式クレーン運転技能講習
玉掛け技能講習
床上操作式クレーン(5t以上)運転技講習
ガス溶接技能講習
酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者技能講習
特別教育
アーク溶接
電気取扱い(低圧)
巻上げ機の運転
クレーンの運転
フルハーネス型墜落制止用器具